『+』ボタンを押すと、詳細が表示されます。『−』ボタンを押すと詳細を折りたたみます。
主催 | 板橋Cityマラソン実行委員会 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開催期間 |
2023年3月1日(水)~2023年3月21日(火・祝) 以下のデータは記録として登録されない。
|
||||||||
距離計測方法 |
トレーニングアプリ『TATTA』のGPS計測等による。
|
||||||||
種目 |
マラソン(42.195km)
|
||||||||
定員 | なし | ||||||||
参加費 |
1,500円 |
||||||||
参加資格 |
注意事項
|
||||||||
距離計測方法 |
トレーニングアプリ『TATTA』のGPS計測等による。
|
||||||||
完走特典 |
開催期間内完走者のうち、動画完走証(.finisher)を閲覧できる環境にある方は、本特典を提供し完走を証明する。
ただし、動画完走証(.finisher)を閲覧できる環境にない方は、代替方法をもって完走を証明する。 |
||||||||
表彰 | 本大会はタイム・順位・距離を競う大会ではないため、表彰は行わない。 | ||||||||
申込期間 | 令和4年12月16日(金)10時00分~令和5年2月22日(水)23時59分 | ||||||||
申込方法 | インターネットエントリー(RUNNET)等 | ||||||||
参加賞 |
大会オリジナルTシャツ 開催期間終了後、申込者全員に送付する。 |
||||||||
特典 |
以下の特典を申込者の中から抽選で決定する。発送は開催期間終了後に行う
|
エントリー
マラソン(42.195km)
お支払い方法
「エントリー」ボタンをクリックし、指示に従ってお申し込みください。参加料のお支払方法は、お申し込みの際にお選びいただけます(クレジットカード、コンビニ、ATMなど)。
- エントリーには、RUNNETの会員登録(無料)が必要です。
- すでにRUNNETの会員の方は登録不要です。住所など登録情報に変更がないか「会員情報変更」でご確認ください。
- エントリー手数料は、4,000円まで220円がかかります。
- Step1GPSトレーニングアプリ『TATTA』をダウンロードしてください。
-
RUNNET会員登録(無料)もしてください。
→会員登録はこちらダウンロードはこちら
TATTAアプリの推奨環境
TATTAアプリをご利用いただくにあたり、スマートフォンの推奨環境は以下のとおりです。事前にバージョンアップ、動作確認をお願いします。
- iOSアプリ
- OSバージョン14以上
- Androidアプリ
- OSバージョン8以上
TATTAアプリのご紹介
TATTAアプリについては、こちらのページをご覧ください »
- Step2TATTAを起動させ、RUNNETのID・パスワードを入力し、[連携]をタップしてください。
-
(スマホを持たずGPSウォッチで走りたい方は)GPSウォッチ連携を行ってください。Garmin、EpsonのGPSウォッチの連携方法はこちらをご確認ください
※(TATTAを使って走ったことがない方は)開催前に、TATTAを起動して試走を行ってください。
- Step3エントリーして事前準備をしてください。
-
- TATTAアプリ内[イベント]をタップ
GPSウォッチ連携方法(GPSウォッチでの計測者のみ)
走行前にGPSウォッチ連携を行ってください。連携が完了すると、連携後の走行記録が自動でTATTAに取り込まれます。
- 画面右下の[設定]をタップ。[Garmin Connect]または[Epson View/Neo Run]をタップしてください。
- [Garmin Connect]、[Epson View/Neo Run]で利用中のアカウントで、ログインしてください。
- ログインすると連携が完了。連携済みになっていることをご確認ください。連携後の走行記録が自動でTATTAに取り込まれます。
開催期間中に走行データの取り込みを行ってください。
- Step4実施期間内にスマホでTATTAを起動して走るか、GPSウォッチと連携させて走ると、走行距離がカウントされます。
-
期間内にTATTAを起動し、[スタート]をタップして走ります。走行後、[■][終了]をタップし、最後に[保存]をタップしてください。これで走行距離が保存されます。
- 計測回数に制限はありません。
- アプリを起動し走る、または、Garmin、Epson、Apple Watch等のGPSウォッチとアプリを連携させ走ることで自動集計されていきます。
Garmin、Epson、Apple Watch等のGPSウォッチの連携方法はこちらをご確認ください
→Garmin、Epson、Apple Watch等のGPSウォッチの連携方法
- アクティビティは[Running]または[Trail Run]しかカウントしないので設定をご確認ください。
- 期間内にTATTA内へのデータ取り込みが完了しなかった場合はランキングに反映されませんのでご注意ください。
計測開始前の確認
TATTAを起動後、スタートメニューより計測画面を表示
- 画面上部①をタップすると②集計対象一覧が表示されます。
- ②の集計対象一覧に【2023板橋CityマラソンONLINE】が含まれていることを確認してください。
集計対象一覧で表示されている全ての大会の記録に反映がされます。
表示がされない場合は、
- RUNNETとの連携が正しくされているか
- アクティビティが対象のものとなっているか([Running]または[Trail Run])
をご確認ください。
集計対象一覧画面は他の画面部分をタップすると閉じます。
- Step5記録・ランキングの確認
-
マラソン
(42.195km)TATTAアプリ内[イベント]→エントリー中→〈大会画面〉→[記録]をタップすると、その時点の達成度を確認することができます。
フルマラソン(42.195km)以上の距離を達成するとアプリ内に完走証が表示されます。TATTAアプリ内[イベント]→エントリー中→〈大会画面〉→ランキング→自分の順位をタップすると、その時点の累積距離を確認することができます。
- 第64回いたばし花火大会無料招待券(ペア)+ランニンググッズ1点【5組】
-
- 当該大会中止の場合は、招待券は無効となり、ランニンググッズのみとなります。
- 2024板橋Cityマラソン(マラソンの部)無料出走権+ランニンググッズ1点【10名】
-
- 当該大会中止の場合は、出走権は無効となり、ランニンググッズのみとなります。
- 19歳以上の健康で心疾患なく競技に耐えうる体力を持つ方(車いす等を利用する方を除く)
完走者全員に、板橋CityマラソンのコースをWEB上でたどるフィニッシャー専用ムービーを提供します。
- 動画完走証『.finisher』1回の計測で最低1km以上走ること。
- 動画完走証『.finisher』の閲覧制限は大会終了後1か月とする(ダウンロード回数の制限有り)。


※サンプルイメージです。
サンプルムービー
申込規約及び主催者の定めたその他の規約に同意のうえ、申し込みます。
- 本大会はトレーニングアプリ「TATTA」(以下「TATTA」という。)等を使用したオンライン企画です。ご自身の体力・体調に合わせて無理のない範囲で走行してください。
- それぞれの地域で安心・安全に走ることができるタイミング・環境でご参加ください。また、地域の事情等により、開催期間中に走ることができない場合でも、主催者側でその責任を負うことはできません。
- 距離計測中は交通ルール、公共マナー、公園等の施設ルール、その他関連する法令等を遵守し、歩行者や交通を妨げるなど周囲の迷惑となる行為はおやめください。また、夜間に走る際は必要に応じて反射材やヘッドライト等を装着のうえ、安全を確保してください。
- 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、集団で走ることはおやめください。
- 参加者の自己都合による申込後のキャンセル及び参加費の返金はできません。また、権利譲渡、名義変更及び代理出走はできません。
- 申込後、期限内に参加費の入金がない場合、申し込みは無効となります。
- 未成年者の申し込みについては、必ず保護者の同意を得た上で行ってください。
- 地震、風水害、降雪、事件、事故、疫病、国・都道府県等の自粛要請による開催中止又は縮小については、その都度主催者が判断し、決定します。なお、開催中止又は縮小の場合、参加費及び手数料は返金いたしません。ただし、収支状況を精査し、返金(返還)が可能な場合は板橋Cityマラソン実行委員会において対応を検討いたします。
- 参加者は、健康に留意して大会に臨んでください。また、主催者は大会に関連して発生した傷病、事故、紛失等について、主催者の故意又は重過失によるものを除き責任を負いません。
- 開催期間中の大会続行に支障があると主催者が判断した場合、参加者は主催者の行う安全管理、大会運営上の指示に従ってください。
- 本大会については、傷害保険は各自でご加入ください。
- スマートフォン、インターネット機器・回線の不具合による申し込みの遅れ及び記録計測データの不備については、主催者は責任を負いません。
- 主催者は、国、都道府県等の定める指針・ガイドライン等に基づいて大会を開催します。参加者は主催者が講ずる対策に従ってください。
- 参加者は、氏名、ニックネーム、年齢、住所(出身国名、都道府県名又は市区町村名)、記録、所属、大会中に撮影された映像・画像、大会に関する記事等が、各種メディア(テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、パンフレット、インターネット等)にて利用、掲載、報道等、あらゆる方法で用いられることについて同意します。また、掲載権、肖像権、その他一切の権利は、全て主催者に帰属します。
- 主催者は、個人情報の保護に関する法律、関連法令等を遵守し、主催者の定める「個人情報取扱規則」に基づき、個人情報を取り扱います。
「 TATTA 」に関する内容
- 「TATTA」は、大会の申し込みをしたRUNNET IDを使用することで連携されます。既にRUNNET会員情報をお持ちで「TATTA」を利用する方は、必ず同じRUNNET IDで申し込みをしてください。
- 「TATTA」は、初期設定により「年齢」「性別」「居住地(都道府県)」「アクティビティ」「アクティビティの地図」等の情報が公開設定となっておりますので、必要に応じて非公開に設定を変更してください。
- 参加者各自のスマートフォン等の性能差により、計測距離に誤差が生じることがあります。計測距離については、スマートフォン(アプリ上)に表示される計測記録を都度ご確認ください。
その他留意事項
- 17歳以下の方のお申し込みについては、お支払時にクレジットカード、電子マネーを選択いただくことができません。
- 開催期間終了後に参加賞等を正しい住所に発送するため、住所変更等を行った場合は、氏名、生年月日、旧住所、新住所、連絡先、申込コースを板橋Cityマラソン実行委員会事務局に速やかにご連絡ください。
質問一覧
共通
- 大会のルールについて教えてください。
- エントリーしたいのですが、どのようにすればよいですか?
- 『TATTA』はどこからインストールすればよいですか?
- 以前からTATTAをインストールしているのですが、参加するために再インストールの必要はありますか?
- TATTAを使わないと参加できませんか?
- TATTAとGPSウォッチを連携しているのですが、スマートフォンを持って走らなくても参加できますか?
- TATTAをインストールし、大会にエントリーしましたが、参加案内が届きません。
- 走った距離の申告、投稿はないのですか?
- 自転車やウォーキングでも参加できますか?
- 障がいのある方(車いす含む)も参加できますか?
- 開催期間前に走り始めたり、走っている間に開催期間を過ぎてしまった場合は、走った距離として認められますか?
- 何回計測してもよいですか?
- 板橋Cityマラソンのコースを走らなければならないのですか?
- Garmin連携設定を行ったが、データが反映されません。
- EpsonView/NeoRunの連携設定を行ったが、データが反映されません。
- TATTAのオートポーズ機能を止めたい。
- 走る速度が遅いため、記録が登録されない。
- TATTAアプリ内に表示される自分の走ったルートや都道府県が公開設定になっている。非公開設定はどうすればよいか。
- 走った記録(履歴)はどこから見ることができますか。
- スマートウォッチは必要ですか?
- すでに開催時期が重なる別のオンラインマラソンにエントリー済みですが、参加することはできますか?
- 開催期間中に自分のランキングは確認できますか?
- 表彰はありますか?
- 完走した際に何か表示や大会側から連絡は来ますか?
- 完走証は発行されますか。
- 動画完走証『.finisher』はいつまでダウンロードできますか。
- 完走したが、.finisherの作成方法がわからない。TATTAアプリ内で作成できるのですか。
参加賞・特典
質問と回答一覧
共通
- 大会のルールについて教えてください。
- 開催期間中にスマートフォンアプリ『TATTA』を利用し、好きな場所で走行していただきます。
- エントリーしたいのですが、どのようにすればよいですか?
-
『RUNNET』からエントリーして下さい。RUNNETに会員登録されていない方は新規登録のうえ、連携してください。
- 『TATTA』はどこからインストールすればよいですか?
-
こちらからダウンロードが可能です。
その他、TATTA使用方法についてはTATTAアプリ内の[その他]→[各種設定]→[FAQ]をご確認ください。(大会の各種規約と齟齬がある場合は規約を優先します)
- 以前からTATTAをインストールしているのですが、参加するために再インストールの必要はありますか?
- 再インストールの必要はありません。
- TATTAを使わないと参加できませんか?
- 本大会は「TATTA」を使用しての大会になりますので、「TATTA」のダウンロードが必要です。
原則として、参加方法はGPSトレーニングアプリのTATTAをインストールし、RUNNETと連携しているユーザーのみとなります。
ただし、TATTAが使用できる環境にない方は、代替参加方法等を承諾いただいた場合に限り参加可能となりますので、板橋Cityマラソン実行委員会事務局までお問い合わせください。 - TATTAとGPSウォッチを連携しているのですが、スマートフォンを持って走らなくても参加できますか?
- ご参加いただけます。
GPSウォッチと連携済みであれば、スマートフォンを持って走らなくても問題ございません。ただし、GPSウォッチと連携されている方は開催時間内である3月21日(火・祝)23:59までに走ったデータをTATTA内に取り込む必要があります。 - TATTAをインストールし、大会にエントリーしましたが、参加案内が届きません。
- アプリを利用したオンライン大会のため郵送による参加案内はありません。大会参加方法は本サイトをご確認ください。
- 走った距離の申告、投稿は必要ないのですか?
-
アプリを起動し走る、または、Garmin、EPSON、Apple WatchのGPSウォッチとアプリを連携させ走ることで自動集計されていきます。
- 自転車やウォーキングでも参加できますか?
- 本大会対象となる「TATTAアクティビティ」種別は[Running][Trail
Running]のみです。TATTAの[Cycling][Walking][Hiking]での走行、歩行データは認められませんのでご注意ください。時間内にTATTA内へのデータ取り込みが完了しなかった場合はランキングに反映されませんのでご注意ください。 - 障がいのある方(車いす含む)も参加できますか?
- ご参加いただけます。また、「TATTAアクティビティ」種別は[Running][Trail Running]に設定してください。
- 開催期間前に走り始めたり、走っている間に開催期間を過ぎてしまった場合は、走った距離として認められますか?
- 本大会の開催期間前や走っている間に開催期間を過ぎてしまった場合は、本大会の走った距離として反映されません。
本大会の場合、3月1日(水)以前にスタートした場合や、3月22日(水)以降のデータは、本大会の記録として登録されませんのでご注意ください。 - 何回計測してもよいですか?
- 期間内であれば何回計測いただいても構いません。
- 板橋Cityマラソンのコースを走らなければならないのですか?
- 走る場所は参加者各自が自由に設定できます。なお、機種機能の個体差がありますので、TATTAアプリ上の距離を適宜確認し、不足のないよう注意してください。
体調や天候等それぞれの地域で安心・安全に走ることができる環境でご参加ください。 - Garmin連携設定を行ったが、データが反映されません。
- 反映まで時間がかかる場合がございます。大半の場合は計測後にすぐに取り込まれますが、場合によってはTATTAに記録が連携されるまでに数時間ほどお時間を要することがございます。
TATTAのGarmin連携設定を完了した後にGarminウォッチで計測された記録しかTATTAには取り込まれません。Garmin連携設定前にGarminウォッチで計測された記録に関しましてはTATTAには取り込まれませんのでご注意ください。
一度GarminConnectアプリにGarminウォッチのデータを取り込んでください。
TATTAへの連携は、Garminウォッチで記録を保存したタイミングではなく、GarminConnectに記録が連携された後になります。 - EpsonView/NeoRunの連携設定を行ったが、データが反映されません。
- 反映まで時間がかかる場合がございます。反映までは早いときであれば数分で反映されますが、数時間後に反映される場合もございます。
TATTAのEpson
View/NeoRun連携設定を完了した後にEPSONランニングウォッチで計測された記録しかTATTAには取り込まれません。連携設定前にEPSONランニングウォッチで計測された記録に関しましては取り込まれませんのでご注意ください。
一度Epson
Viewアプリ、もしくはRunConnect(NeoRun)アプリにEPSONランニングウォッチで計測された記録を取り込んでください。
TATTAへの連携は、EPSONランニングウォッチで記録を保存したタイミングではなく、Epson
View/RunConnect(NeoRun)アプリに記録が連携された後になります。 - TATTAのオートポーズ機能を止めたい。
- TATTAアプリ内の[設定]→[計測]→[オートポーズ]をOFFにしてください。
- 走る速度が遅いため、記録が登録されない。
- オートポーズ機能により、一定の速度以下になると記録計測が止まってしまいます。この場合は、オートポーズ機能をオフにすることをご検討ください。
TATTAアプリ内の[設定]→[計測]→[オートポーズ]をOFFにしてください。 - TATTAアプリ内に表示される自分の走ったルートや都道府県が公開設定になっている。非公開設定はどうすればよいか。
-
TATTAアプリ内の[設定]→[公開]内〈「年齢」「性別」「居住地(都道府県)」「アクティビティ」「アクティビティの地図」「大会当日のアクティビティ」〉のうち、必要に応じて該当の項目を非公開にしてください。
アプリの初期設定で公開設定となっているため、大会側で変更作業はできません。
- 走った記録(履歴)はどこから見ることができますか。
- TATTAアプリ内の[参加履歴]からご確認いただけます。
- スマートウォッチは必要ですか?
- スマートフォンのみでも参加可能です。
- すでに開催時期が重なる別のオンラインマラソンにエントリー済みですが、参加することはできますか?
- 同時期開催の別のオンラインマラソン大会にも参加することが可能です。走行記録は複数の大会に反映できます。
- 開催期間中に自分のランキングは確認できますか?
- TATTAアプリ内[イベント]→エントリー中→〈大会画面〉→[記録]をタップすると、その時点の達成度を確認することができます。
- 表彰はありますか?
- 完走することを目的とするため、表彰はありません。
- 完走した際に何か表示や大会側から連絡は来ますか?
- 完走した際にTATTA上の表示や大会側からの連絡等はありません。
完走(42.195km以上)の確認は、TATTAアプリ内[大会]→[該当大会]→[自分の順位]で表示されている累積距離が42.195km以上となっていれば完走となります。 - 完走証は発行されますか。
- 開催期間内完走者のうち、動画完走証(.finisher)を閲覧できる環境にある方は、本特典を提供し完走を証明する。
- 動画完走証(.finisher)の作成にあたっては、1回の計測で最低1km以上走ること。
- 動画完走証(.finisher)の閲覧期限は大会終了後1カ月とする(ダウンロード回数の制限あり)。
- 動画完走証『.finisher』はいつまでダウンロードできますか。
- .finisherダウンロード可能期間は開催期間終了後、1カ月(4月21日(金))までです。
- 完走したが、.finisherの作成方法がわからない。TATTAアプリ内で作成できるのですか。
-
.finisherはTATTAアプリ内ではなく、別のインターネットサイトから作成手続きを行います。
→作成方法はこちら
- 参加賞が届かないのですが。いつ頃届くでしょうか?
- 開催期間終了後、申込者全員に送付します。発送時期が確定次第当HP内や大会公式Twitterでお知らせします。
- 申込特典については,いつ頃の発送になりますか?
- 開催期間終了後、発送します。
なお、申込特典の抽選は板橋Cityマラソン実行委員会が行い、特典の当選は発送をもって代えさせていただきます。 - 申込特典(抽選)の対象は誰ですか?
- 申込者全員が対象となります。
申込時に希望する特典を選択いただきます。
申込特典の詳細については、「大会の特徴」をご確認ください。 - 中学生や高校生などに板橋Cityマラソン(マラソンの部)無料出走権が当たることはありますか。
- 出走権については、抽選対象要件を満たしている方が対象となります。抽選対象要件を満たしていない場合は別の特典を選択してください。
- 抽選対象要件を満たさない特典を選択した場合はどうなりますか。
- オリジナルTシャツを選択したものとして抽選を行います。
- いたばし花火大会や板橋Cityマラソンの開催可否が未定の大会が開催中止となった場合、何か別の代替特典がもらえますか。
- 大会開催可否については対象大会毎の判断となるため、開催中止の場合でも特典の交換等は行いません。あらかじめご了承ください。開催中止の場合の特典は同封のランニンググッズ1点のみとなります。
参加賞・特典
本大会については、傷害保険は各自で加入すること。
板橋Cityマラソン実行委員会個人情報取扱規則に基づく。
板橋Cityマラソン実行委員会事務局
〒173-8501東京都板橋区板橋2-66-1
(板橋区区民文化部スポーツ振興課内)
TEL.03-3579-2654(平日9:00~17:00)
FAX.03-3579-2046